読みたいお知らせをクリックしてください
新型コロナウイルス対策 ⑩非接触型 皮膚赤外線体温計
当院では、来院された方に検温スクリーニングは行っておりませんが、受付に『非接触型』の『皮膚赤外線...
新型コロナウイルス対策 ⑨かわいいごみ箱
待合室と洗面所の ごみ箱 は、センサー式の非接触型です。センサー部に手をかざすと、蓋が開きます。5...
新型コロナウイルス対策 ⑧感染対応診察室
新型コロナウイルスに限らず、感染症から患者さまを守るために、陰圧の感染対応診察室を新設いたします...
【シークレット】心ばかりのプレゼントです。
当院のホームページ(HP)を見つけていただき ありがとうございます 。このHPを見つけてくださった患...
新型コロナウイルス対策 ⑦ソーシャルディスタンシング
待合室の5つのベンチは、普通に使っていただければ2mの間隔が取れます。広い待合室で本当に良かったで...
新型コロナウイルス対策 ⑥エアコン分解清掃
コロナ対策のため 換気を心がけています。ただ、窓を開けると、外気とともにほこりも室内に入ってきてし...
新型コロナウイルス対策 ⑤接触感染対策シート
院内の扉すべてのノブに「接触感染対策シート」を貼っています。効果は、シート表面に付着したウイルス...
新型コロナウイルス対策 ④スリッパ
スリッパは、経年定期で交換していますが、普段はスタッフが手で丸洗いしています。コロナ対策上、除菌...
令和2年12月の休診日
毎週 木曜日と金曜日、祝日 が休診日です。 令和 2年12月は、 3日・4日・10日・11日・17日...
令和2年11月の休診日
毎週 木曜日と金曜日、祝日 が休診日です。 令和2年11月は、 3日・5日・6日・12日・13日・...
令和2年10月の休診日
毎週木曜日と金曜日、祝日が休診日です。 令和2年10月は、 1日・2日・8日・9日・15日・16...
令和2年9月の休診日
毎週木曜日と金曜日、祝日が休診日です。9月21日~25日は、設備点検のためお休みいたします。 令和2...
令和2年8月の休診日
毎週木曜日と金曜日、祝日が休診日です。今月はお盆休み(8/13-15)をいただきます。令和2年8月は、6...
令和2年7月の休診日
毎週木曜日と金曜日、祝日が休診日です。令和2年7月は、2日・3日・9日・10日・16日・17日・...
こびとのくつや (著:グリム、文・絵:いもとようこ)
先月紹介の『賢者のおくりもの』の挿絵は、いかがでしたでしょうか?このやわらかく、やさしく、暖か...
賢者のおくりもの (著:オー・ヘンリー、文・絵:いもとようこ)
幼い頃、クリスマスの時期にこの作品の影絵劇を見て、なんとなく良いお話しでありながら、それでいて...
つみきのいえ (絵:加藤久仁生、文:平田研也)
2009年の第81回米アカデミー賞 短編アニメーション賞を受賞した『つみきのいえ』を監督の加藤さんと脚...
うちのネコがきらいです (著:ダヴィデ カリ、絵:アンナ ピロッリ、訳:山口文生)
まんまるお目々のジンジャーとフレッド、そして猫奴隷のご主人。『猫と一緒に暮らした経験のある方に...
せかいでさいしょのポテトチップス (著:アン・ルノー、絵:フェリシタ・サラ、訳:千葉茂樹)
『 8月24日 』は、ポテトチップスの誕生日。この絵本は、1853年(嘉永6年)の8月24日に世界で最初に「...
黒い島のひみつ (タンタンの冒険) (著:エルジェ、訳:川口恵子)
『タンタン(TINTIN)』は、1929年にベルギーで生まれました。新聞記者のタンタンが不時着した飛行機...
すてきな 三にんぐみ (著:トミー・アンゲラー、訳:いまえ よしとも)
タイトルには似つかわしくない”不気味な三にんぐみ”が表紙のこの作品は、1998年に国際アンデルセン賞...
ぼくにげちゃうよ (著:マーガレット・ワイズ・ブラウン、絵:クレメント・ハード、訳:岩田みみ)
1942年に初めて出版された絵本の古典作品です。これまで新作絵本をご紹介することが多かったので、今...
からかい上手の高木さん (作:山本崇一朗)
平和で素朴な環境の中で、中学一年生の男の子(西片くん)と女の子(高木さん)との間で、ほのぼのと...
最近雇ったメイドが怪しい (作:昆布わかめ)
『次にくるマンガ大賞2020』で9位を獲得した作品です。全編通して目が 紫紺 に塗られた少しミステリア...
さよならミニスカート (作:牧野あおい)
『このマンガがすごい!』2020オンナ編にて1位を獲得した作品で 「ミニスカートは誰の為にはくのか?」と...
山を渡る -三多摩大岳部録- (作:空木哲生)
山素人の女子学生三人が、部の存続危機回避という切実な下心ある先輩たちに誘われて三多摩大山岳部に...
たとえばラストダンジョン前の村の少年が序盤の街で暮らすような物語 (原作:サトウとシオ 絵:和狸ナオ)
タイトル長っ!!!同名のライトノベル(小説)のコミカライズ作品です。同じストーリーなのですが、...
極主夫道 (作:おおのこうすけ)
伝説の極道『不死身の龍』が、ヤクザを辞め、結婚して、専業主夫となり、家事をキッチリこなす日常系...
すいとーと! (作:沖野ユイ)
全国的に流行ってる「福岡」のグルメを題材にした「ジャンプ+(プラス)」で掲載中の作品です。女子...
式の前日 (作:穂積)
読み切り作品が6編収録されている短編集です。表題作の「式の前日」は、「月間フラワーズ」のコミッ...